前回の記事で色々と予定を書いたのですが、若干予定と変わったところもあるのと「もう買わないぞ!」という強い決意でセール情報に目を向けるのをやめるべく今回の記事です。買ったものと、それを手に入れたことで今後何をするかっていうところで。
ブラックフライデーで買ったもの

というわけで↑の4つを購入。
- KOMPLETE 13 ULTIMATE
- Autoformer
- ShaperBox 2
- Soundtoys 5 Plugin Bundle
です。Autoformerに関しては狙って買ったわけではなく、pluginboutiqueの「何か買ったらコレも付けちゃおう」的なセールで無料でゲットしました。プリアンプとコンプの機能を搭載しているそうです。
KOMPLETE 13 ULTIMATE

今回の大本命。50%オフを期待していましたが、今回は30%オフ。夏まで待とうかな~と一瞬考えましたが、普通に買ってガシガシ使った方が断然良いでしょ、ていうかこれ買わないでブラックフライデー以降絶対後悔するという確信があったので今回買いました。
Pharlightやストリングス、微妙なニュアンスのエフェクト音などなど、ULTIMATEでないと揃わないものが多かったし自分としてはそれらが欲しかったので無印以下は最初から眼中なしでした。
これに付随してSSDも購入しました。
ShaperBox 2

サイドチェインやフィルター効果だったりスクラッチの音を演出したり、色々と出来るそうです。まだ実際には触ってないので"らしい"という感想ですが。
これ結構UK Hip Hopで活用する機会多そうだよねっていうことで、前回記事にはなかったけどセールやってたこともあって新たに購入。HalfTimeやGross Beatも持っているので、音作りが入念にできそうでかなり楽しみです。
Soundtoys 5 Plugin Bundle

20種類のエフェクターがセットになったSoundtoysのバンドル。実際欲しかったのは
- Crystallizer
- Decapitator
- EchoBoy
- Little AlterBoy
- FilterFreak
の5つだけだったのですが、個別で買うとバンドルの価格を超えてしまうため、じゃあバンドルかっていう感じです。
エフェクターなのでこれも音作りとして買ったものですね。海外のプロデューサー系YouTuberの方々も持ってる率高いし、見た目が良いので良い買い物をしたと思います。
EQはまだ買ってない(考え中)
現状Pro-Q 3かThree-Body Tech Kirchhoff EQかSplitEQかで悩んでます。基本やれることは似た感じで、プラグインによって音の違いがあるそうで。情報もっと増えたら改めてって感じで考えてます。セール期間内に。
今後やること
というわけで、今回DTMを初めて初となるブラックフライデーだったのですが、総合音源(KOMPLETE 13)以外は全て音作りをするためのものを買いました。
今自分は好きな楽曲をコピーして、その音や構成を基にタイプビートと称した自作曲を作っているのですが、これは一旦休止します。
今後は今回買ったものをひたすら使い込むべく、再現したい音を探してはそれを再現できるまで作り込む、という感じでやっていこうと思います。
単純に買ったものに慣れるためっていうのが大きいですね。また、フレーズだけ作っても他の音とのバランス感覚が付かないと思うので、全体のバランスを見ながら8小節の作り込みをするっていう流れになる予定です。
曲作りは実際にタイプビートをリリースする前に再開するかと。DTM買ったのはHip Hopの音作りを細かく見て知るためだったので、正直一番楽しみなので早く使えるようになりたいところですね。
では。