一瞬で終わるであろう"過ごしやすい時期"のはずが、何か普通に暑くて嫌になります。エアコンの温度具合も絶妙に難しく、早いとこ寒くなって欲しいところ。
というわけで今週のプレイリスト。
2021年10月4日~10月10日作成のプレイリスト
YouTubeプレイリスト
Spotifyプレイリスト
感想いろいろ
今週の個人的ヒットは
- Wale - Poke It Out (feat. J. Cole)
- (Zone 2) Karma x Ps Hitsquad - Never Have I Ever
- V9 - Change
- Young T & Bugsey - Big Bidness
- Russ Millions - 6:30
- Joyner Lucas & Ty Dolla $ign - Late to the Party
- Nardo Wick - Who Want Smoke?? ft. Lil Durk, 21 Savage & G Herbo
でした。気持ちがどんどんUK Hip Hopに持っていかれているのが如実に表れています。
Wale:軽快でノリの良いビートに合わせて完全にペアリングしたラップが心地良い一曲。
Karma:ビートの抜き差しの複雑さが良いドリル。ハットひとつ取っても鳴り方の異なるものを使用していて、こういう部分から情報を増やしていくんだなと。奥が深いですなぁ~。
V9:多様なジャンルを内包したUK Hip Hop。違和感なく全てが丁度良く混ざり合っててユニークなビートが良い。こういうギターの音をもっと取り入れていきたい。
Young T & Bugsey:少しダークなAfroswingビート。サビのフロウがとても良い。
Russ Millions:Digga Dへのディス・トラックとして知られる今回の楽曲。Diggaの反応が早すぎて順番ごっちゃになっていますが、先に仕掛けたのはRussって認識で合ってる?とはいえDiggaがフロウをパクってディスってるのもあって兄弟曲みたいになってるのは皮肉🤣
Joyner Lucas:今年入ってからLil Tjay、Lil Baby、J. Coleとコラボしてきて今回はTy Dolla $ign。かなり王道なビートだし、次のアルバムはかなり気合入ったものになるか。昨年リリースの12曲入りEPもかなりの自信作だったらしいし、クリエイティビティ極まってる状態なのかも。
Nardo Wick:今年1月にオリジナル版がリリースされていて、これは豪華ラッパー参加版。不穏なビートがクセになる。
2021年10月4日~10月10日の音楽的ツイート
Pitchforkだけでなく、そもそもHip Hopは数字のレビューが本当に当てにならないので『どれだけSpotifyやYouTubeで再生されているか』を大事にしてる。人気の指標になるし、注目されているプロデューサーの参加率も高いので。
— ノッピ (@nopyyyy) October 6, 2021
点数付け直せるなら…みたいな企画をPitchforkがやっていたけど、Mac Millerの1stALに触れないのはズルいと思うわけですよ。
PJ Harveyさん120歳⁉⁉⁉ pic.twitter.com/2ALjnQ3rdy
— ノッピ (@nopyyyy) October 8, 2021
Rich Brianとのコラボ曲"edamame"が最高だったbbno$の新譜『eat ya veggies』でました。好きなの分かってるのに全く調べたことなかったけどカナダの人だったのね。https://t.co/uxSu8JDyhz
— ノッピ (@nopyyyy) October 8, 2021
この週からTLでSongwhipというサービスがよく見られるようになりましたね。音楽サービスを固定することなくSNSに楽曲やアルバムを貼り付けられるため、かなり重宝しています。
0時過ぎまでDTMでNot3sのParty Upを耳コピし、最近ゲーム友と始めたTribes of Midgardを3時過ぎまでやり、空腹が限界過ぎてスーパーへ買い物へ行って今。 pic.twitter.com/qKS3pJ1f6p
— ノッピ (@nopyyyy) October 8, 2021
生活リズムの崩壊。
今週おすすめのライブ映像
おわりに
今年の下半期は自分の中でも初めてのラップ・アルバムだらけの個人的ベストができそうです。それくらいHip Hopばかり聴いているので。こういった変化もRockのジャンル内で何回も起こってきたことなので、ジャンルを飛び越えてハマり先が変わるのは好ましいこと。ミーハーな性分なので、こうやって移籍(?)できて良かったです。
では。
先週分↓
