IKEAの棚を買いました。
完成しました👏 pic.twitter.com/vrX033WxM8
— ノッピ (@nopyyyy) September 19, 2021
小さい棚しか持っておらずずっと我慢してましたが、これからまたじわじわとレコードを買い集めていこうと思います。というわけで今週の新曲。
2021年9月13日~9月19日作成のプレイリスト
YouTubeプレイリスト
Spotifyプレイリスト
感想いろいろ
今週の個人的ヒットは
- DJ Snake - Run It feat. Rick Ross & Rich Brian
- Kehlani - Altar
- Mac Miller - Colors and Shapes
- Tkorstretch ft BGody x (NR) YA, TzGwala, Lucii x Escobars - Flamenco Dance Remix
- Dutchavelli - Hold On
- Tion Wayne Ft. Davido - Who's True
- DDG - Rucci
でした。
DJ Snake:Rick RossとRich Brianっていうコラボは🥵🔥🔥🔥 映画「シャン・チー」のサントラ収録曲ということで、ドラマチックなサウンドでやや暑苦しさはあるけどラップが良いです。
Kehlani:3rdALが今冬リリース予定なKehlaniの先行シングル。Altar(祭壇)の表題の通り、自らの人生を通して亡くしてくた人たちのための歌とのことで、内省的なアルバムになりそうな予感。
BLUE WATER ROAD
the album.
coming this winter.
⏳welcome to my world. https://t.co/asaJu9je5I pic.twitter.com/9b9BLplWON
— Kehlani (@Kehlani) September 14, 2021
Mac Miller:2014年にリリースされたMixtape『Faces』のヴァイナル版がリリースされることを記念してMVカット。過去にMV化された"Diablo"は"In a Sentimental Mood"がサンプリングされた最高の楽曲なのでそちらもぜひ。ちなみにレコードをオフィシャル・サイトで注文しようと決済画面までいったら「日本はダメだよ!」って表示されたのでキレました。
Tkorstretch:元の曲を聴いたことはなかったですし本人も参加しているラッパーも誰一人知らなかったですが、まぁ~とにかくビートが良い。琴ですかねこの音。ずっとフィルターがかったドラムスも塩梅良くストリングスも相性抜群。UK Drillと日本は合うってことですね(琴だけに)。
Dutchavelli:シンプルかつUK Hip Hopの基本が揃っているような優等生ビート。Dutchavelliのラップが映えててとても良いです。
Tion Wayne:17日に1stAL『Green With Envy』がリリースされました。めっちゃ良かったですね。まだ聴いてないなら早く聴きましょう。良いので。Russ Millionsとのコラボ曲"Body"で一気に知名度上げたのでDrillラッパーな印象が強いですが、過去作からの傾向を見るにAfroswingなどメロウな曲の方が本人は好みなようで、本作もDrillはありつつも大人な楽曲が多めなんですよね。個人的にもUK Hip Hopにハマったのは今年の下半期からなので、本作でその辺ちゃんと認識した次第です。
DDG:アルバム『Die 4 Respect』は個人的に拍子抜けというか、綺麗に整い過ぎててうーん…って感じだったんですけど、この曲は気に入りました。性急なリズムとゆったりと余裕のあるウワモノで構成されたビートに前のめりに流れるようなフロウがしっくりきます。これは未収録ですが、改めてアルバム聴き直してみようと思います。
2021年9月13日~9月19日の音楽的ツイート
PVでこんだけはしゃぐんだからBTSとコラボするのなんて自然の流れすぎるよ pic.twitter.com/TtM2FHcAGD
— ノッピ (@nopyyyy) September 14, 2021
こういうコラボはもう当たり前に行われているものと思っていたのですが、どっかの誰かがBTSとのコラボに難癖つけていたようで。そんなだからRockは古臭くなっていくし、やめて欲しいな~っていうのが本心。
10月15日にMixtape『Faces』がストリーミング解禁&レコード化!このアルバム好きなんすわ~編集版じゃなくてちゃんと24曲収録された完全版を期待。https://t.co/0lo3icOXAB
— ノッピ (@nopyyyy) September 16, 2021
Mac Milllerの『Faces』レコード買おうと思ってサイト行ったら「日本は対象外だよ!」って言われ、カッとなって買った(Urban Outfitters初めて知った)。 pic.twitter.com/I78QmUOSCV
— ノッピ (@nopyyyy) September 16, 2021
ガチ楽しみ。
UK Hip Hop下半期最重要作品がついにリリースされました。祝福ムードでこのDrillを迎えましょう。
Tion Wayne - Green With Envyhttps://t.co/LpN8uM4haJ
— ノッピ (@nopyyyy) September 17, 2021
2曲目"Wid It"はArrDeeとの掛け合いが最高なんだけど、3曲目の"Anything Grr"はビートの複雑さが最高に良い。これぞUK Drillっていうやかましさ。https://t.co/QHtJTgcq2b
— ノッピ (@nopyyyy) September 17, 2021
もう10曲目なのにビックリしてる。思った以上にAfroswingで大人な曲が多いが、"Wow"でWOWになった。https://t.co/hMs5LzRZoX
— ノッピ (@nopyyyy) September 17, 2021
洋楽聴き始めの頃にThriceの3rdAL『The Artist in the Ambulance』をジャケ買いして何とな~く聴き続けてたらいつの間にか好きになっててPost-Hardcoreの入り口になったバンドなんだけど、まぁ~ずっと良いアルバム出してて素晴らしい👏
Thrice - Horizons/Easthttps://t.co/SSSOzKXPyG
— ノッピ (@nopyyyy) September 18, 2021
明日これが届くのでめちゃ楽しみ。レコードちょうど入るらしい。 pic.twitter.com/LohZtaLK2W
— ノッピ (@nopyyyy) September 18, 2021
完成しました👏 pic.twitter.com/vrX033WxM8
— ノッピ (@nopyyyy) September 19, 2021
本屋行ってきた。 pic.twitter.com/WqaOD4IsYS
— ノッピ (@nopyyyy) September 19, 2021
良い買い物をしました。
今週おすすめのライブ映像
Lil Nas Xの新譜は普通に良かったです。Hip Hopというかもう完全にPopsの領域で、Doja CatとPost Maloneを足して程良く乾燥させたようなアルバムといった印象。アルバムとしては好みではありませんが、この曲に関しては別です。
おわりに
Lil Nas Xのアルバムを聴いて改めて"Pop Rap"について考えてみようかなというお気持ちになりました。メインストリームの音楽ってのは何だかんだやっぱり大事なので。
では。
先週分↓
